読書感想文を書くって英語でなんていうの?
- Etsuko
- 7月16日
- 読了時間: 1分
もうすぐ夏休みですね。教室の生徒さんたちも、夏休みの計画は?とか、夏だけの講習やキャンプなど、忙しくなりそうです。
夏休みと言えば「宿題」
わたしも、自由研究とか漢字ドリルとか、毎年げんなりしていたことを思い出します。
その中でも代表的なものが「読書感想文」
きらい・苦手という声をよく聞きます。
ではでは、この「読書感想文を書く」を英語で何というのでしょうか?
「読書感想文を書く」というのは、「本についての感想を書く」と考えましょう。
英語は、実際の状況を具体的に書くといいですね。
例:I have to write an essay about some books I will read during the summer vacation. (わたしは、夏の休暇中に読む本について感想文を書か中ればいけない)
ここでのessayというのは、自分の考えや感想を書いた文章のことです。
これと反対に自分の意見を書かかず、内容をまとめたものを「summary」と言います。
コメント